お知らせ文章

こうくんの歩み

「楽しく学んで気付けば初段」LINE友だち募集
楽しく学んで気付けば初段
 お友達登録はこちらをタップ

受講開始からの歩み

昇級履歴

時期 場所 級位
2019年10月(受講開始) 将棋ウォーズ 1級

現況

現状分析

未記入

対戦相手の傾向

・三間飛車
・中飛車
・居飛車

重点課題と勉強方法

実施中の勉強方法

・実戦
・詰将棋
・たまに棋譜並べ

強化ポイント

重点課題

・終盤力強化
・序盤の構想力の強化

上達の処方箋

・勝負所ではしっかり読み候補手を比較する
・少し受け身になり過ぎるので攻めを意識する
・中飛車なら5四歩のさばきを常に意識する

歩みを時系列で

2021.08.25

2枚落

攻めるための陣形づくりが出来ていません。
作戦がコロコロ変わって、ちぐはぐな印象です。

狙いを定めて、
それに応じた陣形づくり、
攻める手順を組み立てられるように
普段から意識して指しましょう。

それから、何か失敗(誤算)に気づいた時は
そのまま突っ走らずに修正してください。

対局中にもっと悩むようにしましょう。

2021.08.21

2枚落

実践での終盤力(読む力)をもう少し強化しましょう。
詰将棋、実戦詰将棋などですね。

あとは、何度も繰り返しになりますが、
一手、一手、しっかり局面を見て指しましょう。

勝負どころでは、
さらに深く考えましょう。

2021.08.19

平手・角落ち

①駒損に注意
しばらくは「歩」以外の駒損はしないように
心がけて指すと良いかも知れません。

②自ら損な手を選んでしまうことが多いので、
そこも注意しましょう。

③勝負所で考える

この3つを注意して練習してください。

2021.04.17

平手・2枚落

感覚は出来てきているので

今は
・3手の読みを忘れない
・盤上の駒を働かせる
この2点をしっかり意識してください。

2021.04.16

2枚落

おおむね昨日と同様です。

感覚の良い手が指せるようになっていますが、
読みが伴っていない状態にあります。

3手の読みをしっかりと癖付けましょう。

2021.04.15

2枚落

自分で思いついた構想を実現できる指し方、
組み立て方が出来るようになってきました。
これは大きな進歩です。

また、良い狙い筋が浮かぶようにもなってきました。
初段に向けての土台が整ってきた感じです。

全体的に随分と良くなってきました。

終盤での手の比較や手を探ることを
しっかり忘れずにやってください。

それと詰みを読む力を付けましょう。

2021.03.28

平手1局と2枚落1局を指しました。

部分的には良い指し方が出来るようになっています。
平手では「あわや」の場面がありました。

最後の寄せに難がありますので、
まずは引き続き強化しましょう!

2021.03.21

ぶつぶつ将棋2局のあと、
激指しの実戦詰将棋をしました。

妥協して指さずに、
しっかり読む練習をしましょう!
その繰り返しが感覚を育てます。

2021.03.14

棋譜検討1局
2枚落ちを2局指しました。

課題は3つ程

課題1

終盤の寄せの形
中盤のマズい形
序盤の駒組の形

まだまだ形を把握できていないので、
形を覚えていくことが課題です。

課題2

明確な交換条件なく駒損してしまうこと。

課題3

3手の読みが出来るようになること。
3手詰の詰将棋をやりましょう!

2021.02.26

今回は久しぶりに2枚落ちを2局指しました。

大きな「うっかり」もなく、
しっかりした将棋になって来ています。

まだ、手の選択の正確性が足りないので、

・しっかり読みを入れる
・もっと良い手がないか探す
・複数の候補手を比較する

という練習をしてください。

レッスン動画

https://youtu.be/Di_V4zuszQo

2021.02.21

僕との平手対局を2局、
その後、対激指しで相談将棋でした。

前回同様のコメントになりますが、
狙いを持って指せています。

優勢な局面からどう勝つのか?
方針を立てて指してを決めるように
していくと上達が早いです。

あとは3手の読みを強化しましょう。

レッスン動画

https://youtu.be/U2ZBtD9NT44

2021.01.03

狙いを持って指せているところ
が非常に良いと思います。

振り返って改善する
を繰り返せばどんどん良くなってきます。

失敗したと思った時に
どう考えるかが大切です。

自分から損を広げてしまわないように
勝てる可能性を残して粘る感覚
を身に着けていきましょう。

レッスン動画

https://youtu.be/ybnQMsSZn-w

指導対局

中飛車 vs 居飛車で2局指しました。

相談・激指しチャレンジ

対居飛車で1局指しました。

2020.11.29

相談・激指しチャレンジ

下記のことに意識を向けて対局しながら、

・自分の狙いを明確にすること
・相手の狙いを意識すること
・駒は働きの良い場所に使うこと

詰将棋で「詰みの形を覚える&読みの力を強化」
しましょう。

▼ 今回のレッスン動画はこちら

https://youtu.be/Cfqmrtj9ZiE

2020.09.16

相談・激指しチャレンジ

相談・激指しチャレンジをしていても候補手
の比較が出来ていないことがわかります。

思い込みにしばられず様々な候補手を思い浮かべ
その後の展開を含めて比較する癖をつけましょう。

2020.09.02

指導対局

2枚落ち

1局1局をもっと大切に指しましょう!

たとえ不利な局面で負けが確定的であっても
その局面の最善の手を指そうとする気持ちを
持つように心がけてください。

▼ レッスン動画です
https://youtu.be/-1uKP8jKERg

2020.08.21

指導対局

三間飛車のリクエストがあり平手で1局
2枚落ちを3局指しました。

現在の課題は、
「どう攻めたいか?」に応じた陣形づくりです。
これには棋譜並べや自己研究が役立ちます。

まだまだ、うっかり系のミスが多いので、
盤面をよく見ることや相手の狙いに意識を向ける
ことが大切です。

レッスン動画です
https://youtu.be/AdnfPjrEhaY

2020.08.11

指導対局

序盤でどういう陣形にしたいのか?
そのビジョンを持って指すようにしましょう。

その為には棋譜並べなどで多くの将棋を見て、
対局時に「どんな戦形を試したいのか?」
具体的な目的を意識して指すようにしましょう。

▼ レッスン動画

2020.08.03

棋譜診断

【2020.08.03 棋譜診断】
将棋の根本原則から指し手を考えよう‼
https://youtu.be/VxKMzcyvnW8

2020.07.25

指導対局

2枚落ち2局、平手で1局指しました。

序盤の構想力や駒組みの手順など
は格段に良くなっています。

まだ見落としに近いミスが出るので、
そこは注意して指したいところです。

あとはやはり終盤力がまだまだ課題です。
特に囲いの弱点を知ることや囲い崩しの手筋
をしっかり復習して把握しましょう。

▼ レッスン動画
https://youtu.be/4iznqqui5aw

2020.07.08

指導対局

平手

・「突き違いの歩」に注意
・受けられることを想定して攻め方を考える

▼ 棋譜プチ解説
https://youtu.be/_VFkFTLvc5I

2枚落ち

・駒損の攻めは要注意(切れやすい)

▼ 棋譜プチ解説(2局目)
https://youtu.be/dTiAAw85490

2020.06.10

指導対局

2枚落ち

今回はちゃんと読んで指しているのが感じられ、
実際の指し手も前回よりも正確でした。

「候補手を比較する」ということを意識すれば、
どんどん精度が上がってきますので引き続き意識
して指すようにして下さい。

▼ 動画日記
https://youtu.be/-TBRCBK11ZY

2020.06.03

指導対局

今回は平手1局と2枚落2局しました。
ちょっと気になる点がありました。

▼ 内容は動画日記で
https://youtu.be/abFoEEq0HEc

2020.06.03

棋譜診断
【2020.06.03 棋譜診断】
なぜ「うっかり」するのか?その本当の原因
https://youtu.be/n91Jxhjrc78

2020.05.23

指導対局

2枚落ち

終盤に鋭い手が指せるようになっています。

と金攻めのような
「ゆっくりだけど確実な手」

「鋭く速い手」
の使い分けが出来るようになると良いです。

終盤の最後の読みを強化できれば尚良いと思います。

▼ 詳しくは動画にて

第15回「速い攻めと確実な攻め」の使い分け【将棋・初段を目指す棋譜プチ解説】
https://youtu.be/Lbi0V0dazy8

第10回 不必要な壁銀の呪い‼【将棋の初段になれる手、なれない手】
https://youtu.be/hTUV1Dv34tU

2020.05.09

指導対局

2枚落ち

序盤で自陣にキズを作る手は危険なので
現時点では指さないようにしましょう。

角や桂馬の頭は弱いので、
他の駒で先に守ってから角や桂馬を
その場所に移動する進め方をしましょう。

終盤では感覚だけでなく、
しっかり読んで指しましょう。

中盤では目先をコロコロ変えるのではなく
1つの狙いを実現できるように指す。
ということを心掛けましょう。

▼ 動画日記
https://youtu.be/-xt-12lUNhE

2020.04.15

指導対局

2枚落ち

序盤から中盤の入り口に関して
・まず、よい陣形を作ってから攻めましょう!
・もし、序盤で失敗したと感じたら無理に攻めずに陣形を立て直しましょう!

あとは終盤が引き続き課題です。

▼ 動画日記
https://youtu.be/E7Mxhls1R-o

2020.04.01

指導対局

ブツブツ将棋(平手)

以前よりも読み筋が格段に良くなっています。
読みの深さ、速さを更に伸ばしていきましょう!

2枚落ち

1局目:
最後の最後に大きなミスがありましたが、
序盤から終盤までそれまでは良い内容でした。

2局面:
こちらは序盤の構想がマズかったですね!

▼ 動画日記
https://youtu.be/aCHhmqcSFtY

2020.03.24

棋譜添削

【棋譜添削 2020.03.24】★注意‼★上達が止まる○○○な考え方・Kくん
https://youtu.be/KNxbzLBJ0XE

【棋譜添削 2020.03.24】勝ちの理由はいつも○○だ!・Kくん
https://youtu.be/R7OwM6geO84

2020.03.19

指導対局

今回は駒落ちの回でしたが、
リクエストにより1局平手で指しました。

平手

具体的なポイントがわかりずらい
難しい将棋でした。

2枚落

2枚落ちでは上手陣に明らかな弱点がありません。

いかに駒損せずに上手に攻めるか?
の構想(プラン作成)が大切です。

全体を通して「手の狙いを意識する」ことが大切だと感じました。

▼ 動画日記
https://youtu.be/DFPtrK-1Ct0

2020.03.05

指導対局

平手で3局2枚落ちで1局しました。

相手の指し手の選択肢を読んで対応する
というところが不十分です。

相手の指し手を丹念に読んで、
対応策を考えるようにしましょう!

▼ 動画日記
https://youtu.be/vkIUMEV3iYk

2020.02.22

棋譜診断

改善のポイントは
・少し受け過ぎ傾向なので注意
・働きの悪い駒を打って受けるだけの手を指さない
・終盤では相手玉の寄せをイメージする
の4点です。

指導対局

・序盤でのバランスの崩しすぎに注意

▼ 詳しくは動画で
https://youtu.be/N-PYgevqGEQ

2020.02.01

指導対局

相振り飛車(四間飛車)と相中飛車をテーマに対局しました。
何れもキーポイントは序盤になります。

動画日記でワンポイントレクチャーしましたので、
こちらもご覧ください。
https://youtu.be/lyRH8T9cKmM

2020.01.18 冬休み特別レッスン・8日目

課題:中飛車マスター

居飛車の速攻に対応するには、
まずは相手の狙いを読み取ること。

そして

・5四歩(飛車先)と突くタイミング
・6五歩(角交換)のタイミング

をベストにすることを意識して序盤を進めると良いと思います。

2020.01.14 冬休み特別レッスン・7日目

課題:中飛車マスター

冒頭で前回の動画を検討しました。

やはり「なんとかしよう」という気持ちが
悪手を指す原因になっているようです。

今は序盤で自分から急いで動かずに
ゆったりした駒組みも出来るようになりましょう。

但し、有利になるチャンスが来た場合は別です。

2020.01.08 冬休み特別レッスン・6日目

課題:中飛車マスター

序中盤の振り飛車感覚はある程度は身に付いていて良い感じです。

でも、致命的な悪手を指してしまうことが多いです。
ところが、この悪手は意外にも感覚の良さから来ています。

つまり、思いつた手の検証(読み)が甘いです。
読む練習、特に相手の応手を考えること。

今回は音声が使えませんでしたので
詳しくは次回に。

2020.01.08 冬休み特別レッスン・5日目

課題:中飛車マスター

棋譜3局分送ってくれたものを検討しました。
どうにかしようとする意識が強いように感じました。

わからない局面では結論を急がずに
じっくり構えて指してみましょう!

  • 遊び駒の活用を意識する
  • 少しずつポイントをあげる手を心掛ける
  • 怖くてもあせって動かない
  • 居飛車の4六銀(早繰り銀)戦法には4五歩が有効
  • 引き続き終盤力をつける

次回は右四間飛車の対策をやります。

2020.01.05 冬休み特別レッスン・4日目

課題:中飛車マスター

今回は持久戦をやってみました。

自分から動こうとして陣形を崩してしまう傾向
があるので、そこを改善したいところです。

持久戦の心得

  • 序盤は自陣の状態を100%に近づけるように指す
  • 100%に近づくまでは動こうとしない
  • ただし、チャンスだと判断すれば仕掛けて良し
  • 自分の陣形が100%に近づいたら、少しずつポイントを得る方法を考える

上記を参考にして指してみて下さい。

そして棋譜をお願いします。

2020.01.04 冬休み特別レッスン・3日目

課題:中飛車マスター

序盤の感覚、構想力は悪くないと思います。

その手を指すタイミングや選択の精度を上げれば、
かなり初段に近づけると思います。

対局中に以下を意識してください。

  • 勝負所ではしっかり読み候補手を比較する
  • 少し受け身になり過ぎるので攻めを意識する
  • 中飛車の時は5四歩のさばきを常に意識する
  • 序盤で迷った時は確実にプラスになる手を選ぶ

次回は持久戦の序盤にフォーカスしたいと思います。

2019.12.29 冬休み特別レッスン・2日目

課題:中飛車マスター

序盤では相手の狙いを常に読んで、
それを踏まえてどうしたいのか?

を考えてください。

また、出来るだけ指し手の判断に

「なんとなく」
「とりあえず」

をなくして明確な理由のもとに着手しましょう。
正しいかどうかは二の次です。

どのような構想(考え)で
その手を指すのか?

そこが大切です。

4日までの期間、上記を意識して対局してください。

2019.12.26 冬休み特別レッスン・1日目

課題:中飛車マスター

今回は速攻棒銀への対応を僕との対局とその振り返りの数稽古をしました。

今日、指した感覚を次回までに実戦で復習して、
次回はその棋譜を使って勉強したいと思います。

「楽しく学んで気付けば初段」LINE友だち募集
楽しく学んで気付けば初段
 お友達登録はこちらをタップ
こうくん
最新情報をチェックしよう!

コミュニティメンバーの歩みの最新記事4件